RYT200資格取得 ヨガエバンジェリスト・コース

一生モノの智慧としてのヨガを自分のものに。

人生が変わるRYT

“エバンジェリスト”は“伝道者”を意味する言葉です。このコースを受講する方々には、形だけの資格の取得のみを目指すのではなく、古来インドに伝わる人生を豊かに生きるための一生モノの「智慧」としてのヨガを使いこなし、多くの人々に伝えていく“伝道者”になっていただきたい。そんな願いからこの名前を付けました。

コースを監修し、全課程の半分以上をリードするのは、雑誌『ヨガジャーナル』の監修を務めるなどヨガ業界の第一線で活躍してきた乳井真介(にゅうい しんすけ)。アーサナはもちろん、ヨガ哲学、解剖学、食事法、呼吸法、瞑想まで、20年以上にわたりインドとアメリカを行き来しあらゆるヨガの技法を修得してきた熟練のヨガ指導者だからこそ提供できる、本物のヨガの知識と技術を余すところなくお伝えします。

プログラムは3段階ステップアップ方式を採用。対面式の授業でオンラインでは修得が難しい総合的なヨガの知識と技法を、経験が浅くても無理なく段階的に修得していくことが可能です。伝統的なインドの精神性と西洋的な理論を融合させた実践的でかゆいところに手が届く授業によって、授業を受けるごとに身体だけではなく心や精神も整い、人生全体がポジティブなオーラで満たされていくことでしょう。

コース修了者はRYT200を取得可能。さらにスキルアップしたい方のための上級資格のRYT500をはじめ、20種類以上の豊富なコースをご用意。目的に応じて指導の幅を無限大に広げていくことができます。

人生を変える本物のヨーガの学びがここに。

リラヨガ・インスティテュートは2008年12月、東京の学芸大学に乳井真介によって設立されたヨガの総合学院です。生徒のみなさまに愛され続けるヨガスクールとして、2024年12月、創立16周年を迎えました。

私たちはヨガを単なるエクササイズではなく、人生を闇と苦悩に満ちたものから、美しい光と喜びで満ちたものへと変容させる「魔法」であると考えています。私たちはヨガを通して、一人ひとりの、そして社会全体の健康と変革に貢献できるよう「強い意志の力」、「確かな方法論」、「愛」を大切に日々活動することをお約束いたします。

大切にする価値観と活動

WiLL

ヨガの真の目的を達成するために、リラヨガ・インスティテュートでは下記の三つの要素が重要だと考えます。

Will

自分の持つ無限の可能性を信じる強い意志の力

Logic

確かな理論に基づいた正しい方法論

Love

生きとしいける者に対する愛

リラヨガ・インスティテュートのRYT200が
選ばれ続ける5つの理由

【REASON 01】3段階ステップアップ方式で無理なく身に付く本物の実力

REASON 01

3段階ステップアップ方式で無理なく身に付く本物の実力

リラヨガ・インスティテュートのRYT200は3段階ステップアップ方式。コースが3つのステップに分かれているので、最初からいきなり高度な知識や技術が要求されることはありません。たとえヨガ経験が浅くとも心配ご無用。アーサナも知識も習熟度に応じて自分のペースで深めていけるので、仕事や家事で忙しくてもヨガ指導者として活躍していくために必要な本物の知識と技術、指導力をしっかりと身につけていくことができます。

REASON 02

乳井真介が監修・直接リード

ヨガ歴23年、長年インドとアメリカを行き来し、さまざまなヨガと瞑想の技法を修得し、これまでに1500名を超えるヨガ講師を育成してきた日本を代表するヨガマスターの一人である乳井真介がコースを監修。雑誌『ヨガジャーナル』の監修も多数手がけてきた一流の講師がコースの半分以上を直接リードします。インドの伝統を重視しながらも現代的な視点を取入れたカリキュラムで、アーサナはもちろん、ヨガ哲学や解剖生理学、呼吸法や瞑想法など高度なヨガの思想や技法もその真髄を余すところなく学べます。

REASON 03

目的に応じて選べる完全対面式とオンラインハイブリッド形式の授業

資格取得のファーストステップ「ヨガファウンデーション・コース」はオンライン制と完全通学制の選択式。オンラインコースなら即時スタート可能で、最短4ヶ月程度で資格取得が可能。お仕事やライフスタイルに合わせたフレキシブルな受講が可能です。セカンドステップの「ヨガアドバンス・コース」からは完全対面式となり、コース修了後の再受講も回数無制限。深いヨガの技術と知識を取りこぼすことなく修得できます。

REASON 04

コース受講中はもちろん、卒業後も続く万全のサポート体制

トレーニング中に生じた疑問・質問に24時間以内に答える受講生専門LINEをご用意。コース受講中はもちろん、卒業後に生じるあらゆる疑問・質問にも丁寧にお答えします。このサポートにより、99%の方が規定の日程でコースを卒業し、無事資格を取得しています。

また、コース受講者は「リラヨガプレミアム会員」に昇格。一般クラスや各種講座の受講割引、スタジオレンタルの割引が適用されるほか、会員専用のコンテンツの視聴や専用LINEにて技術的なサポートを受けることができます。

REASON 05

20種類を超える豊富なスキルアップコース。
上級資格のRYT500も取得可能。

コース卒業後は上級資格のRYT500資格を取得できる「ヨガマスター・コース」をはじめ、疾患を持った方へのヨガ指導を学ぶメディカルヨガやシニアヨガ、ストレッチやコアトレーニング、アーユルヴェーダなど、20種類以上の多様なスキルアップコースをご用意。目的に沿った全方位的なスキルアップが可能です。

こんな方におすすめ

一生モノの“ヨガの智慧”を手に入れて、ヨガの伝道者になりたい方、集まれ!

  • 病気とは無縁の強くしなやかで若々しい肉体を手に入れたい方
  • なぜヨガが身体や心に効くのか?体系的にしっかりと理解できるようになりたい方
  • 家族や友人、身の回りの人にヨガをきちんと教えられるようになりたい方
  • 身体を痛めるず安全に可動域を広げる方法を知り、苦手なアーサナを克服したい方
  • 人生の謎を解き明かすヨガ哲学の真髄を学び、活かせるようになりたい方
  • せっかく学ぶならオンラインではなく通学制でしっかりとした技術を身につけたい方
  • 資格取得というより、一生使える財産としてのヨガの「智慧」を持ち帰りたい方
  • 本場インドでヨガを学んだ本物の講師にコースをリードしてほしい方
  • 解剖学に精通し、怪我無く安全なヨガ指導ができるようになりたい方
  • 困難な局面でも折れない「不動心」を手に入れる秘訣を知りたい方
  • 呼吸法や瞑想法なども取り入れた総合的なヨガを指導していきたい方
  • 一度他校の指導者養成コースを修了したが、自信がもてないので一から学び直したい方
  • ヨガを副業、もしくは生業にしてインストラクターとして活躍していきたい方
  • 情熱をもったヨガ仲間と交流し、つながりたい方
  • 人生を健康と輝きで満ちたものに変容させたい方

ヨガエバンジェリスト・コース 受講の流れ

3段階ステップアップ方式で、
ゼロから自由自在にヨガの“智慧”を使いこなす伝道者へ。

コース進展とともに自然と実力アップ

ヨガファウンデーション・コース(50時間・完全対面式約2ヶ月間・オンライン受講最短1週間〜1ヶ月間)

体系的なヨガの知識と技術の基礎を盤石に

ファーストステップの『ヨガファウンデーション・コース』では、ヨガの基本を体系的にマスターしていきます。42種類以上の基本アーサナの行い方に加え、ヨガ哲学、基礎解剖学、ヨガ式食事法、呼吸法、瞑想法など、ヨガの基本を一通り身に着けることが可能です。授業では基礎の基礎から始めていきますので、ヨガに関する知識や、身体の柔軟性がない方でも安心してコースがスタートできます。

またヨガファウンデーション・コースのみ完全対面式の他にオンライン(オンデマンド)方式のコースもご用意。すぐにコースを始めたい方やある程度アーサナの基本を理解している方、遠方にお住まいの方、全てのコースを通学制で通うのが難しい方、短期間で資格を取得したい方は完全オンラインで修了可能です。

ヨガファウンデーション・オンラインコースの詳細はこちら

ヨガアドバンス・コース(50時間・完全対面式約2ヶ月間)

技術も知識も、より自由自在に

『ヨガアドバンス・コース』ではヨガファウンデーション・コースで学んだ内容をベースに応用のヨガの知識と技術を修得していきます。25種類におよぶ立位、アームバランス、バックベンド、逆転、座位の応用アーサナの習得に加え、ヨガ哲学の核となるサーンキヤ哲学と『ヨーガ・スートラ』、肩、股関節、脊柱、膝関節、肘関節の応用解剖学と呼吸法、瞑想法、セルフプラクティスの深め方を学びます。このコースを終えることで、さまざまなヨガの知識と技術を一つに統合させ、より自由自在に使いこなしていくことが可能となります。完全対面式のコースですが、参加できなかった授業は録画を視聴することでカバーできます。

ティーチャーインテンシブ・コース(100時間・完全対面式約2ヶ月間)

RYT200取得。ヨガの伝導者へ

『ティーチャーインテンシブ・コース』では、それまで学んだ知識と技術にさらに磨きをかけながら、ヨガの伝道者としてヨガを指導していくために必要なさまざまな知識と技術を学びます。実践形式の授業で指導技術をマスターすることで、マンツーマンから多人数まで、状況に応じて臨機応変にヨガ指導を行えるようになります。また、このコースを修了することで全米ヨガアライアンス認定RYT200資格の取得が可能となります。

ヨガエバンジェリスト・コース(RYT200)概要

取得可能資格 :

全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)

講師:

乳井真介(リラヨガ・インスティテュートディレクター)
プロフィールを見る

渡邊武智(リラヨガ・インスティテュートシニアインストラクター)
プロフィールを見る

重点履修科目:

ヨガアーサナ、ヨガ哲学、解剖学、呼吸法、瞑想法、食事法、アーユルヴェーダ、指導理論、指導技術

指導可能なアーサナ数:

約70種類

受講資格:

本格的にヨガを学びたいという情熱がある方。

アーサナ

  • アーサナ実践時の基本的な原則と注意事項
  • アランインメントにおける基本的原則
  • 矢状面上の7つのエネルギーの流れ
  • ターダアーサナとシャヴァアーサナ
  • スーリャ・ナマスカーラ(太陽礼拝)A&B
  • 立位の基本アーサナ:8種類
  • 座位の基本アーサナⅠ:10種類
  • 座位の基本アーサナⅡ:7種類
  • バランスの基本アーサナ:2種類
  • アームバランスの基本アーサナ:2種類
  • 逆転の基本アーサナ:4種類
  • リラクゼーションのアーサナ:2種類
  • 壁や道具を使った練習法

ヨガ哲学

  • ヨガの歴史(古代~現代)
  • ヨガの四つの道
  • ヨガ・スートラ概論
  • ヨガの八支則
  • ヤマとニヤマ
  • カルマ・ヨガ
  • 微細体とプラーナ
  • ナーディとチャクラ
  • 人間五蔵説
  • サマーディ(三昧)について
  • 梵我一如

解剖生理学

  • 基礎解剖学
  • 身体の構造
  • 骨と筋肉の構造とはたらき
  • 関節と靭帯
  • 筋収縮のメカニズム
  • 解剖学的姿勢と基礎解剖学用語の習得
  • 基礎生理学
  • 柔軟な身体を手に入れるための3つのカギ
  • 体型を操る方法
  • 自律神経のバランスを整えるための秘訣
  • ストレスの生理学瞑想の定義

食事法

  • ヨガ式食事法の基本概念
  • 三つのグナ
  • 時間帯の選び方
  • 食べ合わせ方
  • ヨガ的な食事法のレシピ

呼吸法

  • 呼吸の仕組みと深め方
  • 呼吸法実践時の基本的な原則と注意事項
  • 呼吸法実践
  • 完全呼吸法
  • ウジャイ呼吸法
  • カパーラバーティ
  • ナーディ・ショーダナ

瞑想法

  • 瞑想と内観の違い
  • ムドラーとマントラ
  • 瞑想実践時の基本的な原則と注意事項
  • 瞑想実践

アーサナ

  • 立位の応用アーサナ 5種類
  • バックベンドの応用アーサナ 5種類
  • アームバランスの応用アーサナ 5種類
  • インバージョンの応用アーサナ 5種類
  • 座位の応用アーサナ 5種類
  • コアを強化するアーサナのバリエーション
  • セルフプラクティスの応用理論

呼吸法

  • ヨガ式応用の呼吸法と実践

瞑想法

  • ヨガ式応用の呼吸法と実践

ヨガ哲学

  • 古代~現代ヨガの確立
  • 『ヨガ・スートラ』詳解
  • サーンキヤの二元論
  • ハタヨガの思想
  • ムドラー
  • サンヤマの原理

解剖生理学

  • 応用解剖学実践理論
  • 肩の骨、筋肉、関節の仕組みと働き
  • 腕と肘の骨、筋肉、関節の仕組みと働き
  • 体幹と骨盤の骨、筋肉、関節の仕組みと働き
  • 股関節・ひざ・足首の骨、筋肉、関節の仕組みと働き
  • 首と頭部の骨、筋肉、関節の仕組みと働き

シークエンスの組み方

  • シークエンスの基本
  • テーマ設定の行い方
  • ターゲットアーサナの設定の仕方
  • アーサナ分析の方法
  • 効果的なシークエンスについて

アーサナ

  • 立位の応用シークエンス
  • バックベンドの応用シークエンス
  • アームバランスの応用シークエンス
  • インバージョン(逆転)の応用シークエンス
  • 座位の応用シークエンス
  • 各シークエンスにおけるセルフ・プラクティス
  • ペアワークによるシークエンス
  • セルフプラクティスの応用理論

呼吸法

  • 各呼吸法の様々なバリエーションと実践

瞑想法

  •  応用瞑想

ヨガ哲学

  • 『バガバッド・ギーター』全文の詳解

指導理論

  • ヨガ指導者哲学Ⅰ
  • ヨガ指導者哲学Ⅱ
  • ヨガ指導の基本要素
  • リラヨガ・インスティテュートにおけるヨガ指導の10のステップ
  • 生徒との関係の築き方
  • アジャストメントⅠ
  • アジャストメントⅡ
  • アジャストメントⅢ
  • シークエンスの組み方
  • 小話の作り方
  • クラスの作り方
  • プロップスを利用した指導方法
  • 呼吸法の指導方法
  • 瞑想の指導方法
  • 応用アーサナの指導方法

ヨガ療法

  • ヨガ療法概論~ヨガセラピーのアプローチ

カウンセリング 

  • カウンセリング実践理論
  • 生徒との信頼関係の築き方
  • ほか

本コースで学べること

古典から最新のメソッドまで、
ヨガ指導者として必要な知識と技術、ゆるぎない自信を獲得する

基本から応用まで、70種類以上のアーサナへの理解と修得

ヨガインストラクターとして活躍する上で、指導できるアーサナのバリエーションの豊富さが重要であるのは言うまでもありません。このコースで習得するアーサナの数は約70種類。立位、アームバランス、バックベンド(後屈)、逆転、座位の5つにカテゴリー分けし、基本から流行のヴィンヤサを取入れた応用まで幅広く修得していきます。

アーサナのアプローチには最新の機能解剖学の知識を取り入れ、正確なアラインメントと安全性を重視。基本のアーサナからじっくり時間をかけて修得していくため、初心者でも無理なく段階的に上級者向けのアーサナを修得していくことが可能です。

また、リラヨガ・インスティテュート独自のシステムを用いることで、短期間で柔軟性と筋力を大幅に向上させることができます。気がついたら自然にできなかったアーサナができるようになっていることでしょう。

【本コースで学べること】基本から応用まで、70種類以上のアーサナへの理解と修得

実践的なアプローチが学べる解剖生理学で、可動域を思いのままに

安全で効果的なヨガ指導ができるようになるためには、解剖生理学の知識が必要になります。本コースでは安全で効果的にアーサナを深めていくために必要な解剖生理学の知識を実践形式で徹底的に学んでいきます。

カリキュラムはリハビリの専門家である理学療法士が監修しており、実際の臨床現場で使われている最新の特殊メソッドを学ぶことが出来ます。実物大のスケルトン(骸骨模型)を使い、ペアワークを多用することで、紙の上だけでは理解しにくい解剖学生理学をストンと身体に落とし込むことのできるわかりやすい授業を心掛けています。

正しく解剖生理学を学べば、自分自身の身体の可動域と筋力を短期間で大きく向上させるための原則を知ることができます。さらに、生徒にアーサナを指導する上でも大きな自信と安心感が手に入るのです。

インド経験豊富な講師が伝授するヨガ哲学の『智慧』

コースではヨガの二大経典である『ヨガ・スートラ』と『バガバッド・ギーター』に記述されているヨガの哲学体系について、約30時間に渡り詳細に学んでいきます。

これらのヨガの経典には「人はなぜ生きるのか?」という人類普遍の問いに対する古代インドの賢者たちの答えが記されています。ヨガ哲学はいわば人生の取扱説明書です。ヨガ哲学を通して人生の法則を知ることで、困難な事態が起きても、自分自身の力で壁を乗り越えていくための力を手に入れることができるのです。ヨガ哲学の真髄を学ぶことは人生全体を変容させるうる一生物の財産となることでしょう。

長年インドと日本を行き来し、学生時代から哲学を探究し続けてきたヨガマスター乳井真介だからこそ伝えられるヨガ哲学の授業を通して、難解なヨガ哲学を実生活で使える生きた智恵に昇華させてください。

高度な呼吸法や瞑想法も自由自在に。

一般クラスであまり触れられることの少ない呼吸法や瞑想法は、日本ではまだまだ的確に指導ができる指導者が少ないのが現状です。やり方を間違えると心身のバランスを崩すことにも繋がりかねない高度なテクニックが必要な呼吸法や瞑想法も、コースではその原理と仕組みをわかりやすく解説していきます。

正しく呼吸法や瞑想法を実践することで、どんな時でも心と精神状態に落ち着きと安定を生み出すメンタルタフネスを手に入れることができます。

衰えない若々しさとエネルギッシュさを手に入れる秘伝のヨガ式食事法

日々の食事は私たちの身体に影響を与えるばかりでなく、メンタルにも深く影響を与えています。誤った食事法やダイエットは身体を蝕み、心を不安定にしていきます。コースでは伝統的なヨガの食事法を丁寧に解説しながら、若々しく健康な身体と心を手に入れるための食の秘密を解明していきます。正しい食事に対する知識は、あなたの身体を若がえらせ、常にエネルギッシュな状態に保ち、精神を安定させてくれることでしょう。

受講生の声

10代から60代まで、
さまざまなバックボーンを持った方々が受講しています。

岩崎千明さん(フリーアナウンサー)

岩崎千明さん/フリーアナウンサー

衝撃でした

ヨガは美容目的のエクササイズだと思っていたので、初めてヨガの哲学や歴史を勉強したときは衝撃でした。そんなヨガの勉強がすごく面白くて学生の頃より勉強したと思います。食事法や解剖学も普段の生活に取り入れられるヒントがたくさんあったので自然とヨガが生活の一部になっていきました。ティーチャートレーニングで学び始めてからは周りの人にも「生き生きしているね、楽しそうだね」と言われることが多くなりました。初めて乳井真介先生を見た時は、その独特のオーラに圧倒されましたが、講義の中で先生がするお話が面白く、クールな見た目とお話の内容のギャップに笑いがこみあげてきました。現在近所に住んでいる同期と『ご近所ヨガ』というヨガサークルを立ち上げ、活動を開始したところです。

user02

富山汐香さん/幼稚園教諭

受けてよかったです!

もともとせっかちで小さなことにつまずきやすい性格でした。コースでヨガの哲学を深く教えていただき、学んでいく中で、そんな自分自身の心に余裕が生まれていきました。ヨガはポーズをとるだけで気持ちよさを味わっていましたが、それは一瞬だけです。このコースを受けて日常を過ごす上での考え方が変わり、仕事のモチベーション、友人や家族ともコミュニケーションの取り方に変化が出ました。考え方が変わるとこんなにもストレスが減るのかと驚きました。

20240209_016_original

アロンソこころさん/ヨガインストラクター

達成感と感動で心が震えました

コース受講を始めてからは、大人になってからの深い学びの時間がとても新鮮でした。リラヨガでの学びはクラスの時間だけではなく日常生活においても、教わった哲学の実践とアーサナプラクティスを通じた規律によって前向きな思考が身についていくのが実感できました。リラヨガのRYT200はヨガのクラスをリード出来ることだけを目的としているのではなく、ヨガ講師として、一人の人間としての成長、可能性を広げる勉強の場でもあると思います。ヨーガの歴史や哲学、解剖学といった学びの時間がたっぷりあり、その中でのグループワークやディスカッションを通じて今まで出会うことのなかった新しい同僚とのつながりもできました。

最終ステップのティーチャーインテンシブ・コースはまさに道場といった空気感で、アーサナの集中プラクティス、クラスの実践、ヨガ哲学バガヴァッド・ギーターを読み込みながら人生と向き合う時間、新しいヨガ仲間から見た自分自身の再発見までそこから得るものは多岐にわたります。終了後は言葉には形容し難い達成感と感動に満ち溢れ、数日間心が震え続けていました。丸1年たった今でも鮮明に思い出せるほどです。

IMG_0018tm

水上友理恵さん/団体職員

人生が好転しました

単に概念的なことだけではなく、日頃人生を送る上でヨガをどのように実践していけばいいのか、『ヨーガ・スートラ』や『バガバッド・ギーター』といったヨガの経典に説かれているヨガ哲学の教えを詳しく解説していただいたことで深く学ぶことができました。ヨガ哲学を学んだおかげで転職もプライベートでの人間関係も好転し、コース受講を開始してから心が非常に穏やかになりました。

また、ペアワークを通して同期の受講生といろいろな考え方をシェアし合ったり、熱心なフィードバックをもらうことで、短期間で一気にヨガ指導を行う上での自信がつきました。今後は国際協力の世界で学んだヨガの智恵を生かしていきたいです。

IMG_3198

田邊彩子さん/会社員

人生にとって本当に大切なものは何か?を学べました

ヨーガの本質をしっかりと、そして知識・経験のある先生から学びたいと思い、出逢ったのがリラヨガでした。コースを進めていく中で、毎朝セルフプラクティスを取り入れることが宿題に出て、習慣化することの大切さを身を持って感じました。行動を積み重ねることで、自分自身を変えることができるということ、に気付かされました。そのほかにも、食事法を学び、実践し、自分自身の身体と向き合うことで、これまで感じ取れなかった心や身体の反応が分かるようになり心身ともに健康な状態になれました。

これまでの人生で知りたかったこと、どこで習えばいいのか、学べばいいのか分からなかったことが、このコースで学べました。人生とはなにか?「本当に大切なものは目に見えない」というけれども、それってなに?知識として知ってはいても、ぼんやりしてて分からなかったことが、一つ一つ明確になって、そのピースがハマっていく感覚。とてもワクワクして、楽しかったです!現在は、職場のトレーニングルームの一角で、定期的にヨガレッスンを開催しております。またプライベートレッスンも、知人を中心に行なっております。身をもって、いいなぁと感じたこと、古代の先人たちからの智慧をシェアしていくことで、みんなで、より心地よい暮らしをしていけたらいいなぁと思います。その幸せの輪をどんどん広げていきたいです。

user10

渋谷裕美さん/会社員

仕事一辺倒の人生が変わりました

夫の転勤が多いので、転勤先でも自分でできる仕事を身につけておきたいと思ったのがトレーニングを受講しようと思ったきっかけです。トレーニングを始める前は仕事が私の『世界のすべて』のように思っていたところがありました。イライラしたり、他人や自分に対して寛容になれず疲れ果ててしまったり。ところがリラヨガ・インスティテュートのトレーニングで学ぶなかで、仕事も『人生の一部分』だと思えるようになったんです。夫の転勤に備えて始めたトレーニングでしたが、一度人生全体を見渡すタイミングになりました。現在は月1~2回程度、区の施設を借りて会社の仲間向けにクラスをやっています。始める前は内心不安もありました。でも飛び込んでみたら予想以上に楽しくて、素敵な仲間にも出会えて、今はトレーニングを受講して本当によかったと思っています。これからもできる範囲で、活動の場を広げていきたいと思います。

IMG_2923

阿部めぐさん/会社員

少人数制で丁寧に指導していただけました

ヨガの歴史や哲学、解剖学まで幅広く学ぶことができました。学んだことを同期のメンバーでアウトプットする時間も多かったので生じた疑問も解消しやすかったです。受講生のレベルが高くとても良い刺激をもらえました。少人数制で丁寧にアーサナのアラインメントをチェックしてもらえたのでアラインメントがとても深まりました。

北川えりさん(タレント)

北川えりさん/タレント

夫婦、赤ちゃんとの絆が深まりました

不妊で悩んでいて以前ヨガをしたときに体が軽くなり温泉に入ったようにほんわかしたのを思い出して、体質改善に役立つかなと思いスタートしました。通っているうちに体も軽くなり、先生のヨガのお話を聴くうちに心も穏やかになっている自分に気づいたんです。そのうちに自然に赤ちゃんを授かりました。現在は自宅で夫にヨガを教えることもあります。共通の趣味が自転車なのですが、自転車の後にヨガをすると筋肉がほぐれると言って夫も喜んでいます。ヨガに入る前には私なりにヨガの話を夫にするので、夫婦間の新たなコミュニケーションにもなって楽しいです。

卒業生の活躍

副業も、本業も。
1500名を超える卒業生たちがさまざまなフィールドで活躍しています。

FAQ

よくある質問にお答えします。

コースはステップアップ方式ですので、初心者の方でも一つ一つ基本をしっかりと固めながらご自分のペースでコースを進めていけます。受講された方の99%が経験の有無に関わらず無事コースを卒業し、RYT200を取得されていますので、どうぞご安心ください。

必ずしもすぐに次のコースに進む必要はございません。受講期間は2年間ございますので、ご自分のペースで次のコースに進んでください。

ファーストステップのヨガファウンデーション・コースのみオンラインもしくは通学制の選択が可能ですが、ヨガアドバンス・コース、ティーチャーインテンシブ・コースは通学制のみとなります。

ヨガアドバンス・コース以降はオンラインでは修得することが難しい高度なヨガの技術を学んでいただくため、このようなシステムになっております。

リラヨガ・インスティテュートは一切の宗教もしくは思想団体、あるいはマルチ商法などの組織とは関係がございません。コース受講中にそのような勧誘をすることは一切ございません。また生徒同士における勧誘も禁止しております。どうぞご安心ください。

別の曜日のコース、もしくは次回開催のコースにて無料で振替受講が可能です。ファーストステップのヨガファウンデーション・コースはオンライン授業での振替も可能です。

就職サポートはございませんが、コース卒業後はヨガインストラクターとして活躍できるよう、様々なアドバイスをさせていただきます。就職よりもより自由度の高いヨガ指導が可能な個人事業主として活動し、インストラクターとして成功する秘訣も伝授いたします。

リラヨガなら卒業後も安心できる万全のサポート体制

20種類を超えるバリエーション豊かなスキルアップコースをご用意。
上級資格RYT500も取得可能。

コース卒業後更なるスキルアップをはかりたい方には上級資格であるRYT500を取得できる「ヨガマスター・コース」をご用意。統合医療の観点からヨガを学ぶ「メディカルヨガインストラクター養成コース」、シニア世代へのヨガ指導スキルを身につける「メディカルシニアヨガインストラクター養成コース」、ビジネスとしてヨガを成功させるための「独立開業コース」、本場インドのヨガを体験する「インド体験ツアー」など、全方位的なスキルアップのための環境をご用意しています。どこにでも行けます。