東京学芸大学・自由が丘 - ヨガインストラクター資格養成スクール

RYT200・500卒業生の活躍〜上嶋真子さん

リラヨガ・インスティテュートのRYTコース卒業生の活躍を紹介するこのコーナー。今回は先日リラヨガのRYT500ヨガマスターコースを卒業し、現在リラヨガインステイティテュートのインストラクターとしても活躍中の上嶋真子先生にヨガマスターコースの感想を聞きました。ヨガマスターコース卒業後はヨガインストラクターとして一気に様々な道が開けて行くことを体現している上嶋先生のインタビューをぜひご覧ください☺️

コース受講の動機は何ですか?

会社を休職したことをきっかけに、1年半前にリラヨガのRYT200コースを受講し始めました。授業では毎回想像を超える学びがあり、体を動かすだけではないヨガの奥深い世界にどんどん引き込まれていったことを覚えています。新しい知識を身につければつけるほど、「さらに深くヨガを学びたい」という思いが湧き、自然とRYT500への興味が高まりました。また、資格取得後はすぐにインストラクターとして活動したいと考えていたこともあり、指導に必要な知識をより確かなものにするべく、RYT200取得から間を空けずにヨガマスターコースへ進みました。

マスターコースを受講してみての感想をお聞かせください。

ヨガマスターコースでは、解剖学や指導法、アジャストメントなど、まさに求めていた学びを得ることができました。
特に印象に残っているのは、軽減法マスターコースとアジャストメント・エキスパート・コースです。軽減法マスターコースではポーズの軽減法を、アジャストメントコースでは生徒さんを無理なく適正なポーズへ導く方法を習得しましたが、どちらも翌日からのレッスンにすぐ活かせる実践的な内容で、受講後は生徒さん一人ひとりに合わせた指導ができるようになりました。

また、ペアワークを通して、身体に触れるアジャストメントは行う側も受ける側も心地よいものだと実感できました。互いの体の感覚をじっくり感じ合いながら取り組んだ経験のおかげで、今ではレッスンで大切にしているポイントのひとつになっています。

ヨガ哲学マスターコースも非常に興味深く、「自己とは何か」「人生とは何か」という壮大な問いを切り口に、乳井先生が経典の教えや哲学の変遷を分かりやすく紐解いてくださいました。これまで点で捉えていた知識が線となって繋がっていくような、人生の道筋を照らすヒントを得るようなワクワク感がありました。
ヨガを学ぶ前は、日常の中で漠然とした不安や生きづらさを感じることが多かったのですが、リラヨガでの学びを通して、今では人生の指針となる確かな軸を持てるようになったと実感しています。

現在の活動状況を聞かせてください。

現在は、毎週月曜日のリラヨガでの週2本のレッスンの他に、リラヨガ卒業生が主催する「神楽坂ヨガ」にて週2本、同じくリラヨガ卒業生が主催する「Yu Studio」にて週2本の定期レッスンを担当しているほか、不定期で様々なヨガイベントも行っています。新しい試みとして、年内に駒沢大学駅周辺での定期レッスンもスタートする予定です。
スタジオのオーディションをはじめ、自分が「やるべき」と感じたことに対してまず一歩を踏み出せるようになったのは、ヨガ哲学を学んだ大きな成果だと感じています。
500時間の学びを通して得たものを土台に、来てくださる皆さんの毎日が少しでも明るく心地よいものになるようサポートしていきたいです。
日常の慌ただしさから離れ、ホッと一息をつきながら前向きな気持ちを育むヨガの時間が、皆さんの明日へのエネルギーになれば嬉しいです。

ヨガ哲学と解剖学、軽減法や丁寧なアジャストメントを織り交ぜた身体だけではなく心や精神にも響くハイクオリティなヨガレッスンの需要は今後まだまだ増えて行くことが予想されます。リラヨガインステイティテュートの本格的なヨガトレーニングであなたもワンランク上のヨガ指導者を目指してみませんか?

 

上嶋真子先生が受講したティーチャートレーニングはこちら
RYT200取得「ヨガエバンジェリスト・コース」
RYT500取得「ヨガマスター・コース」

上嶋真子先生の担当するレッスンの情報はこちら
リラヨガ・インスティテュート
神楽坂ヨガ
STUDIO YU

\無料体験レッスン付説明会で疑問を解決!/
\無料体験レッスン付説明会で疑問を解決!/