東京学芸大学・自由が丘 - ヨガインストラクター資格養成スクール

あなたはわかる?ヨガとピラティスの違いを詳しく解説!

最近何かと話題になっているピラティス。一見ヨガとも似ているように見えますが、あなたはヨガとピラティスの違いがわかりますか?ヨガとピラティスは、どちらも心身のバランスを整えるエクササイズとして人気がありますが、その起源や目的、アプローチには大きな違いがあります。以下に、詳しく解説します。

 

1. 起源と歴史的背景の違い

•ヨガ
ヨガの歴史は5000年以上前にさかのぼり、インドの古代文明に起源を持っています。最初は瞑想や精神的な修行の一環として発展し、のちにポーズや呼吸法を通して強く健康的で生命エネルギーに満ちた肉体を手に入れることも重視されるようになりました。ヨガには多くの流派や哲学があります。たとえば、「ハタヨガ」は肉体のトレーニングに焦点を当てていますが、「バクティヨガ」は愛と献身を通じた精神的修行、「ラージャヨガ」は瞑想を通じた精神的なコントロールを重視しています。サンスクリット語でヨガは「結合」を意味し、すべてのヨガに共通しているのは目の前に広がる世界とのつながり=調和を追求するところです。ヨガは単なるエクササイズではなく、目の前の世界とつながり、豊かな人生を手に入れるために受け継がれてきた古代賢者たちの智慧なのです。

•ピラティス
ピラティスは、20世紀初頭にドイツ生まれのジョセフ・ピラティスが、負傷兵のリハビリテーションを目的に開発した運動法です。ジョセフ・ピラティスは、ヨガ、ボディビル、体操など多くの運動法から影響を受け、自分の体調不良を克服するための方法として「コントロロジー」と呼ばれるシステムを作り上げました。これが現在のピラティスの基礎となっています。ピラティスは主に身体の機能的な回復や強化に焦点を当てており、特にコア(体幹)の筋肉を鍛えることに重点を置いています。

 

 

2. 目的とアプローチ

•ヨガ
ヨガの主な目的は、筋力や柔軟性を高めることで強健な身体を手に入れ、精神的な健康と調和を追求し、目の前に広がる世界とつながり=調和を築いていくことです。ヨガにおけるアーサナ=ポーズは世界と調和して生きていくためのベース作りの側面であり、アーサナ以外にもヨガ哲学や呼吸法、瞑想的な要素も重視します。身体の筋力や柔軟性を高め、姿勢を安定させることが深い瞑想状態を生み出すとヨガでは考えます。

•ピラティス
ピラティスは、筋力、特に体幹(コア)を強化し、姿勢を改善することに焦点を当てています。動きは比較的コンパクトで、コントロールされた呼吸とともに行われ、筋肉の使い方や正しい体の動きに細かく注意を払います。

【REASON 01】3段階ステップアップ方式で無理なく身に付く本物の実力

 

3. 呼吸法

•ヨガ
呼吸法(プラーナーヤーマ)はヨガの重要な要素です。深い呼吸を行い、呼吸をコントロールすることで、体内のエネルギー(プラーナ)を調整し、精神を落ち着けることを目的とします。呼吸はポーズに合わせる場合もありますが、単体で深めることもあります。基本的には鼻で行います。

•ピラティス
ピラティスでも呼吸は重要ですが、目的が異なります。ピラティスの呼吸法は、筋肉の動きに合わせて効率的に酸素を供給することを重視します。通常、吸う時は鼻から、吐く時は口から息を出し、胸郭(胸部)を広げるように意識します。呼吸法を単体で行うことはありません。

 

4. 動きやポーズ

•ヨガ
ヨガのポーズでは、体全体の筋肉を使います。立位、アームバランス、バックベンド、逆転、座位の5つのカテゴリーのポーズを組み合わせることで、下半身、上半身、腕肩まわり、背中、体幹(コア)にバランスよくアプローチしていきます。また、筋力の強化だけではなく柔軟性を高めることにも重点を置くため、筋力だけではなく柔軟施を兼ね備えた強くしなやかな筋肉を全身にバランスよくつけていくことができます。ポーズを保持することで筋力や柔軟性を高め、また呼吸法(プラーナヤーマ)と合わせることで、心を落ち着け、内面の平穏を得ることができます。

•ピラティス
ピラティスは、動的なエクササイズが中心です。動きは滑らかで、筋肉の細かい部分を鍛えるために設計されています。特に体幹(コア)を鍛えることにフォーカスしており、リハビリや筋肉の強化に適しています。エクササイズは通常、短い動きを繰り返しながら行います。

 

 

5. 道具と環境

•ヨガ
ヨガのアーサナはマット1枚で身軽に行えるのが特徴です。補助的にブロックやストラップを使用することもありますが、なくても十分行うことができます。ヨガは自分の体重を利用してポーズを行うので、一度正しいやり方を覚えてしまえば自宅や旅行先でも1人で自由に行うことができるようになります。また指導においても特別な道具が必要ないので、場所を選びません。屋外でも行うことが可能です。

•ピラティス
ピラティスでは、専用のマシン(リフォーマーやキャデラック)やボール、バンド、ローラーなどを使用することが一般的です。これにより、筋肉の負荷を調整しやすく、特定の動作やリハビリに役立ちます。指導者のもとで行うのが基本なので自宅などで1人で行うのは難易度が高めです。また、基本的に行えるのは設備の整った屋内のみとなります。

 

6. 精神的な要素

•ヨガ
ヨガは、瞑想や哲学的な側面も重視します。身体と心、精神。これら三つの領域は繋がりあっており、相互に影響し合うという発想のもと、身体を鍛えることだけではなく精神修養や人間としての内面的な成長を重視するため、ポーズだけでなく、呼吸法や瞑想法を通して心や精神の状態にも意識を向けます。またヨガ哲学には人は「なぜこの世に生まれ、生きていくのか?」という人類普遍の問いに対する智慧が記されており、ストレスのかかる困難な状況に陥った時に心を安定させる役割を果たしてくれます。

•ピラティス
ピラティスは、身体のコントロールや筋肉の強化に集中しており、精神的な側面はあまり重視されていません。

 

7. ヨガとピラティスの選び方

•ヨガを選ぶべき人

ヨガは、全身の筋力をバランスよくつけながら可動域を広げ柔軟性を高めたい、仕事や家事・育児からくるストレスや疲労感を軽減したい、精神的なバランスを取り戻したい人に向いています。特に、日常生活で心の平穏を求めている人や、人間としての内面的な成長を望む人、身体、心、精神という三つの領域の調和を取り、健康で豊かな人生を手に入れたいという方に向いています。

•ピラティスを選ぶべき人

ピラティスは、体幹を強化したい、姿勢を改善したい、筋力をつけたいと考えている人に適しています。特に、怪我の予防やリハビリを目的としている人、関節や腰のサポートが必要な人におすすめです。

 

まとめ

•ヨガは、心身の調和を目指し、体だけではなく心や精神面での安定も追求する、人生を豊かにするための「智慧」。

•ピラティスは、筋力、特に体幹を強化し、身体の正しい動きや姿勢を改善する現代的なエクササイズ。

 

ヨガとピラティスは、どちらか一方を選ぶ必要はなく、両者を組み合わせることでより統合的なアプローチを取ることも可能です。例えば、ヨガで全身の筋力と柔軟性、呼吸の深さ、精神的な安定を高め、ピラティスで体幹の筋力を強化し姿勢を改善することで、心身のバランスをより効果的に整えることができます。

このように、ヨガとピラティスはそれぞれ異なる特徴と効果を持ちますが、自分の目的や体調に応じて適切に選ぶことで、心身の健康をより豊かにすることができます。

 

リラヨガ・インスティテュートでは機能解剖学に基づいた身体へのアプローチと伝統的なインドの精神性を重視したヨガ哲学を通して「人生を変容させる」全米ヨガアライアンス認定資格(RYT200,RYT500)を取得できる本格的なトレーニングを開講しています。

リラヨガ・インステューとのRYT認定トレーニングの詳細はこちらをご覧ください

 

\無料説明会で疑問を解決!/
\無料説明会で疑問を解決!/